artscapeレビュー

中平卓馬『サーキュレーション──日付、場所、行為』

2012年06月15日号

発行所:オシリス

発行日:2012年4月26日

中平卓馬は1971年9月24日~11月にパリ郊外のヴァンセンヌ植物園で開催されたパリ青年ビエンナーレ(正式名称はパリ・ビエンナーレだが、出品作家が20歳~35歳までという制限があるので「青年ビエンナーレ」と表記される)に参加した。出品作の「サーキュレーション──日付、場所、行為(Circulation: Date, Place, Events)」は、いかにも中平らしい過激なコンセプトに貫かれていた。毎日、パリ市内でアトランダムに撮影したスナップショットを、その日のうちに現像・プリントし、そのまま会場の壁に貼り付けていったのだ。雑誌やポスターの画像の複写を含む、都市の雑多な断片的なイメージを増殖させ、写真を作品として完結させていこうという営みに真っ向から異議を唱えるアナーキーな試みだったのだが、印画紙が指定されたスペースからはみ出して床にまで広がり、他の作品まで侵食し始めたことで、ビエンナーレ事務局からクレームがつく。結局、中平は会期終了日の2日前に、事務局の干渉に抗議して会場から全作品を撤去した。
今回オシリスから刊行された『サーキュレーション──日付、場所、行為』は、中平がパリで撮影した35ミリモノクローム・フィルム、約980カットと、現存する48枚のプリントから、パリ青年ビエンナーレの展示作品を再構成した写真集である。35ミリネガからのプリントは金村修が担当した。40年後の現在においては、ベストに近い編集、造本、レイアウトであり、当時の熱っぽい雰囲気がヴィヴィッドに伝わってくる。中平が1970年代の初頭に展開していた、写真を「行為」として捉え直そうという志向は、デジタル化が全面的に浸透した現在の状況において、もう一度問い返されるべきだと思う。『サーキュレーション──日付、場所、行為』は、「思考のための挑発的資料」としての意義と輝きを失ってはいない。

2012/05/03(木)(飯沢耕太郎)

2012年06月15日号の
artscapeレビュー