artscapeレビュー

佐藤時啓「光-呼吸──そこにいる、そこにいない」

2014年06月15日号

会期:2014/05/13~2014/07/13

東京都写真美術館[東京都]

東京藝大の彫刻科を出た佐藤が写真に転じたのは80年代後半のこと。以後4半世紀以上にわたり一貫して、写真というものが光と時間の相関関係で成り立っていることを写真で表現してきた。佐藤自身が企画した展覧会名を借りれば「写真で(写真を)語る」ということになるが、しかし本人はそんな「写真のための写真」にとどまるつもりがないことは、展示のプロローグとエピローグに原発をモチーフにした旧作を据えたことからも明らかだ。この原発周辺に広がる光の点は、佐藤自身が手鏡で太陽光をカメラに向かって反射させた光跡なのだが、いま見ればまるで放射能に汚染された痕跡に見えてこないか。このように、佐藤の写真は手法的には手鏡やペンライトを用いて長時間の光跡を定着させるものだが、その場所は初期のニュートラルな藝大構内から、バブル期の東京、イタリアの遺跡、いわきの海、白神山地の森などへと移り変わり、少しずつ物語性を高めてきている。遺跡の前の光跡はまるで心霊写真のようだし、木の根元の光点は森の木霊に見えないだろうか。また手鏡やペンライトだけでなく、手づくりのカメラオブスクラや24穴のピンホールカメラを用いるなど手法も多様化しており、まるでニエプス以来の写真の歴史をひとりでたどり直そうとしているかのようでもある。実際、彼の写真にはホックニー、杉本博司、山中信夫、山崎博ら先達のエッセンスがいっぱい詰まっているのだ。たっぷり見応えのある展覧会。

2014/05/16(金)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00025810.json l 10099611

2014年06月15日号の
artscapeレビュー