- ホーム
- レビュー/プレビュー
- artscapeレビュー
- 工藤和美《金沢海みらい図書館》
2014年06月15日号の
artscapeレビュー
- 金村修「Ansel Adams Stardust (You are not alone)」
- 佐藤時啓「光──呼吸 そこにいる、そこにいない」
- 『アナと雪の女王』『ミッキーのミニー救出大作戦』
- レイルウェイ 運命の旅路
- 今井兼次+千葉学《大多喜町役場庁舎》
- 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス
- 中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス 藤本壮介《Toilet in Nature》
- 有設計室/川口有子+鄭仁愉《市原湖畔美術館》
- 隣人 イスラエル現代写真展
- パラダイス・ガーデン
- 都築響一「独居老人スタイル」展(後期)
- 403architecture[dajiba]
- ふじのくに⇄せかい演劇祭 『マネキンに恋して──ショールーム・ダミーズ──』
- ふじのくに⇄せかい演劇祭 演劇公演『Jerk(ジャーク)』
- MOTアニュアル2014フラグメント──未完のはじまり──
- MOTコレクション 第2部クロニクル1966──|拡張する眼
- 森美術館10周年記念展 アンディ・ウォーホル展 永遠の15分
- イメージの力──国立民族学博物館コレクションにさぐる
- 「手負いの熊」
- 米田拓朗「Fuefuki Channels」
- 収容病棟
- 川内倫子+テリ・ワイフェンバック「Gift」
- 桑原史成「不知火海」
- アートアワードトーキョー丸の内
- JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク
- 市制施行60周年記念 東京・ソウル・台北・長春──官展にみる近代美術
- 富谷昌子「津軽」
- 横浪修「1000 Children」
- 佐藤時啓「光-呼吸──そこにいる、そこにいない」
- 工藤和美《金沢海みらい図書館》
- 開館10周年記念 レアンドロ・エルリッヒーありきたりの?
- 焼け跡と絵筆──画家の見つめた戦中・戦後展
- われわれは〈リアル〉である 1920s-1950s──プロレタリア美術運動からルポルタージュ絵画運動まで:記録された民衆と労働
- スピリチュアル・ワールド
- 『ねもはEXTRA 中国当代建築』出版記念イベント「中国当代建築の〈すべて〉──オリンピックと万博を終え、中国建築はどのように進化したのか」
- リトルアキハバラ・マーケット──日本的イコノロジーの復興
- さかもとゆり個展「ヨソノウチノナカノソト」
- 米田知子『雪解けのあとに』
- プライベート・ユートピア ここだけの場所──ブリティッシュ・カウンシル・コレクションにみる英国美術の現在
- 「ホイッスラー展」記者発表会
- 「ウフィツィ美術館展」記者発表会
- 作間敏宏「治癒」
- 阪本勇「天竺はどこや!!」
- AAA30s「住まいが風景をつくる」展
- 遠藤秀平《サイクルステーション米原》、《ハーモニーホール駅》、《えちぜん鉄道大関駅(駐輪場)》
- 村上文生「植物記号─Plant Characters 2014─」
- ムラギしマナヴ個展「NO SHELTER」
- 「INTERSECTION POINT」岡村多佳夫企画と13のアーティスト
- 京都国立博物館 初夏のプレスセミナー in TOKYO
- ノスタルジー&ファンタジー 現代美術の想像力とその源泉
- 特別展「武家のみやこ 鎌倉の仏像 ─迫真とエキゾチシズム─」
- 谷澤紗和子展「よすがのもり」
- ゴー・ビトゥイーンズ展 こどもを通して見る世界
- 山元勝仁「eruptions」
- AGC studio Exhibition No.10 多様な光のあるガラス建築展
- 東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「窓学”WINDOWSCAPE”展 ~窓の研究プロセスからミラノサローネまで~」
- TAKEO PAPER SHOW 2014「SUBTLE」
- 乾久美子+東京藝術大学乾久美子研究室──小さな風景からの学び
- あそびのつくりかた
- 新INCUBATION #6 堀尾貞治 冬木遼太郎「Making Sense of Nonsense」
- 柴山水咲 展「人の鏡」
- o/t/c scene.30 "音楽とたたかうこと/たたかわないこと/その廻りの賭け事”
- プレビュー:林勇気 展「光の庭ともうひとつの家」
- プレビュー:バルテュス展
- プレビュー:「ただいま。カーネーションと現代美術」プレ展
- プレビュー:FLAG ART EXCHANGE Dusseldorf─OSAKA 報告展 あなたがほしい i want you
- カタログ&ブックス│2014年6月