artscapeレビュー
2014年11月15日号のレビュー/プレビュー
プレビュー:hiyomi circle 5th THANKS Exhibition
会期:2014/11/21~2014/11/30
kara-S[京都府]
hiyomi circleは主に京都で活動する、版画作家4人によるカレンダーをつくるユニット。カレンダーはアーティストグッズ、いや雑貨の基本中の基本アイテムではあるが、暦という枠組みを活動の軸にするということに、ワクワクしてしまう。それぞれの4人の絵も魅力的。本展では2015年の新作カレンダーの販売と、KUMAUHEI WORKS、Cellfib、とんぼせんせい、花背 WARAなど作家とのコラボグッズの展示販売が行なわれる。
2014/10/31(金)(松永大地)
プレビュー:小谷元彦「Terminal Moment」
会期:2014/11/11~2014/12/14
京都芸術センター[京都府]
琳派400年記念祭事業の一環として京都芸術センターで開催される小谷元彦の個展。映像作品や巨大インスタレーションを駆使しながらも、立体の制作を通して彫刻の問題を問い続けてきた小谷。今展では、彫刻における「欠落」と人体の関係を軸として、そこに彫刻のイコンや運動の問題を重ね合わせた新作を発表する。関連企画として11月22日(土)には椹木野衣(美術批評家)とのトークイベントも開催される。
2014/10/31(金)(酒井千穂)
羽部ちひろ個展─ここから見る世界─
会期:2014/10/22~2014/11/04
高島屋大阪店6階ギャラリーNEXT[大阪府]
山の連なりや森の風景をスカートや家具の輪郭の内側に描いた作品。それらの背景にはまた異なる景色が広がる。身近なものを題材にしながら、異なるスケールのイメージや要素がいくつも重なる羽部ちひろの作品は、塗り重ねられた色彩の表情も豊かで、のびのびとした筆致が見ていて気持ち良い。今展では大きな作品は殆どなかったものの、まとまった数が展示されていたのでその世界観もよく伝わり、楽しめた。様々なイメージやスケール感のギャップからインスピレーションが刺激されていく感覚は愉快。次の発表も楽しみにしている。
2014/10/31(金)(酒井千穂)
ジャパン・アーキテクツ 3.11以後の建築
会期:2014/11/01~2015/05/10
金沢21世紀美術館[石川県]
金沢21世紀美術館での11月1日スタートの「3.11以後の建築」展の設営現場は、おおむね終了していた。学芸出版社から刊行する同名のカタログ的扱いの書籍も完成する。最後に到着した坂茂のスタッフと、避難所における簡易間仕切りのシステムを、アシスタント・キュレーターらと一緒に組み立てる。実際にやってみると、想像していた以上に、簡単にかつ素早くできることがよくわかる。なるほど、合理的なシステムだ。
2014/10/31(金)(五十嵐太郎)
改組新第1回日展
会期:2014/10/31~2014/12/07
国立新美術館[東京都]
昨年は不正審査問題で揺れた日展。今年から気分も新たに再出発することを、タイトルに「改組」「新」「第1回」としつこいくらいに並べてアピールし、理事長も女性日本画家の奥田小由女に交代、また外部からも審査員を迎えて心機一転……したかな? ではさっそく入ってみよう。3秒後、なんだほとんど変わってねーじゃん。日本画はいつになく新奇な作品が見られるような気もするけど(とくに伊東正次、池田亮太、三浦浩、米谷清和ら)、洋画は大半の画家がいつものモチーフをいつもの調子で描いて十年一日のごとし。なかには中学生並みの絵も入選していて、いったいどんな審査をしてるのか首を傾げたくなる。とくに今回は洋画に南嶌宏氏や本江邦夫氏も審査員に加わったというので、彼らがどんな作品を推し、どんな作品を拒否したのか知りたいところだ。いずれにせよ、本気で変革しようと思ったら、まず審査員を外部に一任し、会員とか理事とかいった序列をなくし、部屋ごとフロアごとのヒエラルキーもなくし、そしてなにより日本画・洋画・彫刻といったジャンル分けをなくすことだ。ちなみに今年は応募総数が約1割減の12,638点、総陳列点数は2,997点。今日1時間かけて見たのは日本画と洋画合わせて1,115点だから、1点につき約3秒。例年よりていねいに見ました。
2014/10/31(金)(村田真)