artscapeレビュー
田口芳正「反復3」
2017年04月15日号
会期:2017/02/27~2017/03/05
トキ・アートスペース[東京都]
昨年、写真集『MICHI』(東京綜合写真専門学校出版局)を刊行した田口芳正が、東京・神宮前のトキ・アートスペースで新作展を開催した。『MICHI』は、写真を「撮る」ことの意味を徹底して検証する「コンセプチュアル・フォト」の極致というべき1977~79年の作品を集成した写真集だったが、今回展示された作品もその延長上にある。撮影機材はアナログカメラからデジタルカメラに変わり、プリントもモノクロームではなくカラー出力になっているが、制作の姿勢、方法論がまったく同じであることに、逆に感動を覚えた。
今回の「反復20161206」、「反復20170108」、「反復20170110」の3作品は、すべて同一のコンセプトで制作されている。被写体になっているのは、イチョウなどの枯葉が散乱している地面で、それらを1秒ごとにシャッターを切るように設定したインターバル・カメラで、ひたすら歩きながら撮影し続けていく。さらに、それらの画像をA3判にプリントアウトした用紙を、壁にグリッド状につなぎ合わせて貼り付ける。その数は各63枚で、縦横2.3m×4.8mほどの大きな作品に仕上がっていた。この作品にも、いつ、どこでシャッターを切るかを主観的に選択することを潔癖なまでに拒否し、機械的な「反復」のシステムに依拠していくという彼の方法論が明確に貫かれていた。だが、カメラやプリンターのちょっとした誤作動によって、被写体がブレたり、画像の色味が違ったりしているパートもある。そういうズレや揺らぎすらも、「意図通り」と言い切ってしまうところに、田口がこの「反復」のシリーズを制作・発表し続けている理由がありそうだ。写真という視覚媒体の存在条件を、ミニマルな表現として問いつめていく、いい仕事だと思う。
トキ・アートスペースでの新作の発表は、これから先も1年に1回のペースで続けていくという。次作がどんな風に展開していくのかが楽しみだ。同時に、『MICHI』の続編にあたる1980年代以降の作品も、写真集のかたちでまとめていってほしいものだ。
2017/03/03(金)(飯沢耕太郎)