artscapeレビュー

平敷兼七 展

2010年01月15日号

会期:2009/12/05~2010/12/26

TARO NASU[東京都]

沖縄在住の写真家、平敷兼七に注目したのは、仲里効の評論集『フォトネシア──眼の回帰線・沖縄』(未來社、2009)におさめられた「小さき者たちの黙示録」という論考だった。そこに登場してくる、吃音であることを、むしろ内在的に引き受けて写真として反転していく写真家像にとても引きつけられたのだ。そのままあまり開かずに本棚に放り込んであった写真集『山羊の肺』(影書房、2007)を引っぱり出して、掲載された写真をじっくり眺めた。衝撃だった。特に逞しくも哀切な、夜の商売をしている「職業婦人」たちのポートレートには、胸を突かれるものを覚えた。
ところがその直後、2009年10月に平敷が那覇で急逝したということを知った。なんともいいようのない悔しい気分でいた所、今度は現代美術作品を主に扱うギャラリー、TARO NASUで、彼の東京では初めての個展が開催されるという話を聞き、また驚かされた。どうやらギャラリーの顧客のひとりが平敷の1970年代以降のヴィンテージ・プリントを所蔵しており、それらを急遽展示するということになったようだ。写真は透明シートにおさめられたままで、壁に一列にピンナップしてある。その数は200点余り。『山羊の肺』におさめられた写真もあるが、未発表のものも多い。
特に上手な写真とはいえないし、プリントも荒っぽいが、光も闇も、善も悪も、強さも弱さも、すべてひっくるめて、目の前にいる人の存在を全身で受けとめ、肯定していくような眼差しの質を感じる。写真から伝わる波動が、優しく温かいものなのだ。彼の写真家としての仕事をまとめて見ることができる写真展、写真集の企画を強く望みたい。

2009/12/15(火)(飯沢耕太郎)

2010年01月15日号の
artscapeレビュー