artscapeレビュー

石川光陽 写真展

2011年03月15日号

会期:2010/12/07~2011/03/21

旧新橋停車場鉄道歴史展示室[東京都]

石川光陽(1904~1989)は1927年に警視庁に巡査として採用されて以来、63年に退職するまで主に写真撮影を業務としてきた。犯罪や政治活動だけではなく、そのなかには昭和史を彩るさまざまな場面が含まれている。特に有名なのは1942年から終戦に至るまでの東京空襲の記録である。凄惨な状況を克明に記録したそれらの写真は戦後になってから発表され、貴重な資料として高い評価を受けている。だが彼は、昭和初期から戦後にかけての東京の街の風俗の変化を写しとったスナップ写真も多数残していた。今回は東京・九段の昭和館が保存する9,000点あまりの石川の作品のなかから約80点を、「交通と乗り物」「都市と下町」「警察官として」の3部構成で展示している。
本展を監修した東京都写真美術館専門調査員の金子隆一がカタログに書いているように、石川の写真はプロの報道写真家とはやや異なった肌合いを感じさせる。報道写真家はあるテーマを強調して現実を分析的に切り取ってくる。それに対して石川の写真は個人的なメッセージではなく、あくまでも客観的な記録に徹しているため「引き気味な撮影ポジション」が選ばれており、「写真の中にはいくつもの現実が交錯している」ように見える。彼自身の視点が希薄な分、写真を見るわれわれは直接的に1930~40年代の街の情景に向き合っているように感じるのだ。そうやって見えてくる街や人のたたずまいは、戦時下にもかかわらず意外に穏やかで居心地がよさそうだ。いくつもの読み取りの可能性を示唆してくれるという意味でも貴重な写真群といえるだろう。

2011/02/01(火)(飯沢耕太郎)

artscapeレビュー /relation/e_00011323.json l 1230883

2011年03月15日号の
artscapeレビュー