artscapeレビュー
蔵真墨『氷見』
2013年08月15日号
発行所:蒼穹舍
発行日:2013年7月8日
写真学校の卒業制作の審査などをしていると、自分の生まれ育った家やその周辺を撮影した作品がけっこうたくさん出てくる。たいていは女子学生が撮影しているのだが、密かに僕が「里帰り写真」とか「実家写真」と呼んでいるそんなテーマは、流行とまではいかないにしても根強い人気を保っているようだ。ただ、その大部分は被写体の撮りやすさに甘え切っていて、どれも似たようななまぬるい感触になってしまっている。蔵真墨の『氷見』を見ると、同じ「里帰り写真」でも、そのアプローチの仕方によっては、まったく違ったものになりうることがよくわかるだろう。
富山県氷見市は、蔵にいわせれば「海と山、漁港と田んぼ、長いシャッター商店街と国道沿いに店舗群があるような田舎町」だ。たしかに、そこに写っているのは、日本中どこにでもあるような風景、家族や親戚の姿である。だが、それらが、まさに2000~2013年という撮影の時期に見合った、身も蓋もないほどのリアリティを持って迫ってくるのは、ひとえに蔵が「近しい人や見慣れた風景を客観的にとらえることが可能か」という課題に、まっすぐに取り組んでいるからだろう。路上スナップの凄みを味わわせてくれた快作『蔵のお伊勢参り』(蒼穹舍、2011)とはむろん違った撮り方だが、この写真集でも「見慣れた」被写体を見つめる彼女の視線には一点の曇りもない。とはいえ、写真が冷ややかで暴露的に見えるかというと決してそうではなく、故郷の「独自の奥深い魅力」への愛着もしっかりと伝わってくる。
2013/07/30(火)(飯沢耕太郎)