artscapeレビュー

未見の星座〈コンステレーション〉──つながり/発見のプラクティス

2015年02月15日号

会期:2015/01/24~2015/03/22

東京都現代美術館[東京都]

「MOTアニュアル」かと思ったらそうではないらしい。「未見の星座」とは、宇宙に散在する星が見えない線でつながって人や動物のかたちに見えてくるように、自分と他人、こことそこ、過去と未来などの「見えないつながり」について考えようというもの。展示室を迷路のようにパネルで仕切り、大小10数個のモニターやプロジェクターに館内風景を映し出す北川貴好のインスタレーションは、ほかならぬ東京都現代美術館との対話といえるし、天井から垂らしたリボンのカーテンに川(運河)のきらめきを投影したり、銭湯の湯桶の底に荒波を映し出したりする志村信裕の映像インスタレーションは、美術館のある深川地域の再発見とも受け取れる。これらは都現美のためにつくられた、都現美ならではの「地域アート」といえるだろう。一方、切手の作品で知られる太田三郎は、東日本大震災の起こった2011年発行の新聞を1日1枚ずつ葉書に漉いたり、土砂災害にあった広島の稲籾を使って三角おむすびをこしらえたりすることで、被災地への連帯を表明。また、淺井裕介はいつものように公開制作で、奥行き20メートルほどもある展示室の壁、床、天井まで泥絵具でびっしり埋め尽くそうとしているが、ここで使われている絵具はアジアやアメリカなど各地で採集した土だそうだ。「見えないつながり」は日本中、世界中に広がっている。

2015/01/23(金)(村田真)

artscapeレビュー /relation/e_00029290.json l 10107687

2015年02月15日号の
artscapeレビュー