artscapeレビュー
プライマリー・フィールドII
2011年01月15日号
会期:2010/12/04~2011/01/23
神奈川県立近代美術館 葉山[神奈川県]
BankARTスクールの「美術館ツアー」番外編で、元受講生のステキなおねえさまたちと訪れる葉山の旅。3年前の「プライマリー・フィールド」展に続く第2弾で、前回が80年代に登場した作家が中心だったのに対し、今回は少し若返って、高橋信行、小西真奈、保坂毅、三輪美津子、東島毅、伊藤存、児玉靖枝と90年代以降に活躍する作家たちが中心。また、前回は立体が圧倒的に多かったが、今回は逆にほとんどが(レリーフや刺繍も含めればすべて)絵画で、しかも具象イメージを用いる作家が多いのが特徴だ。興味を惹かれたのは、最初の部屋のなかば抽象化されたフラットな高橋信行の絵から、筆跡を残しつつ風景写真に基づいて描く小西真奈の部屋に移動したときに、ある種の安心感を覚えたこと。これはなんだろう。抽象化されているとはいえ高橋の絵にはまだ具象イメージが残っているから、具象と抽象の違いではないし、また、フラットとはいえ筆跡も認められるので手の痕跡の有無でもない。たぶんこれは絵の持つ情報量の違いではないかしら。高橋の絵は色彩も形態も整理されているため、見る者は深く考えずに次に進んでしまうが、小西の絵は具体的に細かく描かれているためつい見入ってしまい、滞在時間も長めになるのだ。もちろんそれは高橋の絵の欠点ではなく、次から次へと作品を見ていかなければならないグループ展のトップバッターの宿命ともいえるもの。ちなみに、小西の次には抽象レリーフの保坂が続き、その次が写真的リアリズムを中心とした三輪で、その次が抽象の大作を出した東島……と続いている。試みに、最後にもういちど高橋の部屋に戻ったら、さきほどよりずっと興味深く見ることができた。キュレーションの妙味であり、グループ展の魔力である。
2010/12/05(日)(村田真)