artscapeレビュー
大森克己「"When the memory leaves you"-sounds and things vol.2」
2015年08月15日号
会期:2015/07/11~2015/08/09
MEM[東京都]
大森克己がMEMで「sounds and things」展を開催したのは2014年2月~3月だったということを聞いて、軽いショックを受けた。ずいぶん前の展覧会だったような気がしていたのだ。それだけ多くの出来事が、目の前を通過し続けているということであり、逆に日々の出来事を記録(記憶)していくスナップショットの持つ意味について、もう一度考えてみたいとも思った。
前回の個展でも感じたのだが、大森にとってのスナップショットの意味合いが、かなり変わってきているように思う。以前は彼の周辺の現実を全身感覚的に受け止め、切り取っていくことに精力が傾けられていた。彼自身もそれが何を意味しているかわからないままに、出来事の断片を撒き散らしていたのではないだろうか。ところが、「sounds and things」のシリーズでは、むしろ「事後」に写真を選択、プリント、配列していく過程で育っていく思考と認識に大きく比重がかかってきている。スナップショットを、世界のあり方を考察していくための材料としてとらえることを、自然体でやりきっているように思えるのだ。
それをよく示しているのが、写真1枚1枚につけられたタイトル(むしろキャプションに近いものもある)である。石に刻まれた「LEHMAN BROTHERS」の文字を、モノリスのように撮影した写真には「“When the memory leaves you”」というタイトルが付され、祭りの法被を着た一団の写真には「すべての女は誰かの娘である」と記されている。千葉県浦安市の駅前のショットにつけられたのは「鳥と魚は恋に落ちることができるのか?」という謎めいたメッセージだ。写真が言葉を触発し、奇妙にユーモラスな画像とテキストとのアマルガムが形をとる。それらは確実に、この2010年代の、「震災以後」の世界の像を浮かび上がらせつつあるように思える。
なお、同時期に山梨県高根町のギャラリートラックスでは、「#soundsandthings」展が開催された(2015年7月4日~26日。iPhone6で撮影して、ハッシュタグをつけてInstagramで公開している写真による展示である。
2015/07/16(木)(飯沢耕太郎)