2024年03月01日号
次回3月18日更新予定

著者紹介

正路佐知子(しょうじ・さちこ)

最終更新日:2019年06月17日

福岡市美術館学芸員。近年の主な展覧会:「想像しなおし In Search of Critical Imagination」(2014)、「更紗の時代」(2014)、「歴史する! Doing history!」(2016)、「インカ・ショニバレCBE:Flower Power」(2019)、「梅田哲也 うたの起源」(2019-2020)

この著者が書いた記事

美術家を囲む郷土(ローカル)と、そこから立ち上がる景色──福岡の二人の作家の活動を通して

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2022年12月01日]

過去の問いを現在に引っ張り上げる──オーギカナエと牛嶋均、二人の二つの個展から

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2022年07月15日]

田部光子をひとりの美術家として語り直すために──田部光子展「希望を捨てるわけにはいかない」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2022年03月01日]

その地域で生きる身体の、それぞれの尺度──生きる私が表すことは。/糸島芸農2021

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2021年11月01日]

所蔵品展からの問いかけ──コレクションと展示のジェンダーバランスを問い直す

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2021年07月15日]

ある美術家にとっての40年間とこれから──
牛島智子個展「40年ドローイングと家婦」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2021年03月15日]

変化する生活とそれでも変わらないもの──田代一倫写真展 2011-2020 三陸、福島/東京/新潟

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2020年11月15日]

「非/接触のイメージ 斉木駿介、名もなき実昌」から、オンラインでの「非接触」とギャラリーでの「接触」へ

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2020年06月15日]

地域と作家、美術館のかかわりかた──
「坂﨑隆一展 裏を返せば」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2020年02月15日]

周年を迎える美術館が見せるもの──
「アジア美術、100年の旅」と「梅田哲也 うたの起源」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2019年11月15日]

文字の大きさ