artscapeレビュー

乙女デコ&京都モダンのデザイナー:小林かいち展

2014年01月15日号

会期:2013/10/03~2013/12/24

竹久夢二美術館[東京都]

大正後期から昭和初期にかけて京都・さくら井屋が版元となった絵葉書・絵封筒のデザインでのみ知られ、数年前までは謎のデザイナーであった小林かいち。京都での展覧会をきっかけに2008年に遺族(次男)が名乗り出て、大正末期に亡くなったとされていた画家が京都で着物の図案を手がけていた小林嘉一郎(1896-1968)であることがわかった。かいちの作品に関心が持たれるようになったのはこの20年程のことであり、これまでに開催された展覧会や論考を見ると、謎であったデザイナーの姿が一気に具体的な人物として描かれるようになった様はとても興味深い。謎の人物であった時期には、京都アール・デコのデザイナーとして、同時代の他のデザイナーたちの作品などの文脈においてその作品の説明が試みられていた。人物が判明したことで、かいちが京都市立絵画専門学校で学んだことや住んでいた場所などがわかってきた。今回の展覧会では、保科美術館のコレクションを含めた作品を紹介し、描かれたモチーフを読み解くと同時に、かいちとその作品を育んだ同時代の京都を紹介している。人物が同定されたとはいえ、かいちとその仕事にはまだまだ多くの謎が残されているという。次男・嘉寿氏が生まれた1944年には、かいちはすでにさくら井屋の仕事を止めており、遺族もかいちがデザインを手がけていたことは知らなかったという。彼がモダンな図像がどのようにして生み出されたのか。何をイメージ・ソースとしていたのか。絵葉書・絵封筒のデザイナーとしてのかいちの謎はむしろ深まったのかも知れない。[新川徳彦]

2013/12/19(木)(SYNK)

artscapeレビュー /relation/e_00023368.json l 10095289

2014年01月15日号の
artscapeレビュー