著者紹介

田中みゆき(たなか・みゆき)

最終更新日:2022年11月01日

キュレーター、プロデューサー。「障害は世界を捉え直す視点」をテーマにカテゴリーにとらわれないプロジェクトを企画。表現の見方や捉え方を障害当事者や鑑賞者とともに再考する。近年の仕事に映画『ナイトクルージング』(2019年公開)、『音で観るダンスのワークインプログレス』(KAAT神奈川芸術劇場、2017-2019)、「ルール?展」(21_21 DESIGN SIGHT、2021)、展覧会「語りの複数性」(東京都渋谷公園通りギャラリー、2021)、「オーディオゲームセンター」(2017-)など。2018年より東京工業大学リベラルアーツ研究教育院非常勤講師。早稲田大学文学学術院博士後期課程在籍。アジアン・カルチュラル・カウンシルの助成を得て2022年7月から12月までニューヨーク大学の客員研究員としてニューヨークに滞在。
https://miyukitanaka.me/
Photo by Shiho Kito / Yahooニュース特集

この著者が書いた記事

表も裏もない展覧会 「さいたま国際芸術祭2023」(メイン会場)と「Material, or 」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2023年12月01日]

それでも美術館から遠くにいる人たち

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2023年09月15日]

身体と視覚の言語から批評をつくる──「手話で語るろう者のための批評ワークショップ」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2023年04月01日]

ニューヨークの芸術における障害とアクセシビリティの現在

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2022年11月01日]

鑑賞者が主体となるフラットな関係性をどうつくるか──「音で観るダンスのワークインプログレス」京都公演

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2022年08月01日]

美術館は道を育てられるのか?──「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」と「ルール?展」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2022年04月01日]

語りの複数性──わからなさとともに在ること

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2021年11月01日]

「ルール?展」のルールは鑑賞者を解放するのか。それとも?

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2021年08月01日]

視覚言語と生成する身体──『夢の男』と千葉正也個展から

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2021年04月01日]

いま、ここにいない鑑賞者──テレプレゼンス技術による美術鑑賞

コンテンツカテゴリ:トピックス
[2020年11月01日]