著者紹介

中井康之(なかい・やすゆき)

最終更新日:2020年08月01日

1959年生まれ。国立国際美術館学芸員。これまで企画したおもな展覧会=「もの派-再考」「藤本由紀夫展 +/-」「アヴァンギャルド・チャイナ-〈中国当代美術〉-二十年」など。

この著者が書いた記事

「はならぁと コア」における長谷川新「SEASON 2」の試み

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2023年11月15日]

絵画について考える──椿昇、李禹煥、佐川晃司の作品から

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2023年03月15日]

日本の80年代美術展を展望する

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2022年09月01日]

「紙破り」の作家、村上三郎の本当の姿

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2022年02月01日]

「ど れ に し よ う か な 天 の 神 様 の 言 う と お り ・・・」 あるいは「作者の死」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2021年08月01日]

展覧会の作り方について── 「分離派建築会100年」展と「イッツ・ア・スモールワールド」展から

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2021年03月15日]

美術館で感じる開放感──芦屋市立美術博物館「美術と音楽の9日間 rooms」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2020年12月01日]

光の無限軌道を描く──「久門剛史 ─ らせんの練習」

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2020年08月01日]

パンデミックと……、建築と……、

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2020年04月15日]

「もの派」事始めを探る──関根伸夫、李禹煥、郭仁植

コンテンツカテゴリ:キュレーターズノート
[2020年02月15日]